これってどんなこと?

子育てのことや日々気になることを書いています

五月人形の捨て方は?燃えるゴミ?処分はどうすればいい?


スポンサードリンク

 

f:id:norizosan:20210319110902j:plain

5月といえば端午の節句

端午の節句といえば5月人形や鯉のぼりですよね。

我が家でも子供の健やかな成長を願って毎年飾ってました。

 

気付けば息子も成人し、もう飾る年ではないのかな…と思ったとき、

やはり同じように人形の処分方法に悩みました…^^;

 

そのとき調べて分かったのは、

「5月人形は捨てないほうがいい」ということです!

 

じゃあどうしたらいいの?

 

・人形を供養に出す(神社またはお寺へ問い合わせる)

 

人形供養の例として、ここのように近くに供養してくれる所がなくても

郵送で送れる業者もありますよ。↓

https://anshin-otakiage.jp/article/gogatsuningyo_shobun/

 

引越しや、人形の破損などでやむおえず処分するしかない場合や、

特にこだわらないという方の中には、

自分で供養を行ってから、分別や粗大ごみとして捨てたり、

キレイにメンテナンスをしてリサイクルショップへ売りに出す人もいます。

 

自分で供養する方法は検索すると出てきます!

供養した後処分する場合は、可燃ごみ不燃ごみ等に丁寧に分別しましょう。

5月人形をガラスケースごと処分する場合は粗大ごみとなります。

 

五月人形ってお下がりはダメなの?それなら譲るのもだめ?

 

それでは捨てないほうがいい理由をここでお話しますね。

 

5月人形は男の子の無病息災を願って飾るだけでなく、

子供に降りかかる災難を身代わりとなって受けてくれる役割ももっています。

 

そう思うと無下に捨てられない…ですよね。

「今まで守ってくれてありがとう」という感謝の気持ちを込めて、

供養に出すのが一番おすすめです。

 

それなら、処分するよりは誰かに譲ればいいんじゃない?

と思う方もいるかもしれませんね…。

 

実は5月人形はお下がりとして譲り受けることはタブーとされています。

「子供の身代わりとなる役目だった」…と考えると、

ひとりひとりにその都度新しい人形を贈るという方が気持ちがいいですよね。

 

なので、5月人形を知人から譲り受けたり、

また譲ることもあまりおすすめできません。

 

「気にしないから欲しい」という方であれば、別の話ですが。

 

また、どうしても捨てられなかったり、

大事に使ってくださる方であれば、

きちんとメンテナンスをした上で譲るというのも有りかもしれません。

5月人形を必要としている施設や団体へ寄付をする

というのも選択肢としてあるようです。

 

鯉のぼりはどうやって処分すればいい?寄付とかできるのかな

 

f:id:norizosan:20210319111435j:plain

5月人形の処分方法と捨てないほうがいい理由などを紹介してきましたが、

人形と同じく処分に困るのが、鯉のぼり…ですよね。

 

最近ではマンション住まいなども増えてきて、

コンパクトな鯉のぼりもあるようですが、

外で大きく棚引いている立派な鯉のぼりなど

どうしていいか分からないですよね?

調べたところ、5月人形と同じく供養に出したり、

自分で供養し処分する方法、オークションへ売りに出すという情報も

ありました。

鯉のぼりの自分で供養する方法も検索すると出てきます♪

また、鯉のぼりも寄付ができるのでおすすめですよ。

ただ供養も寄付も、しっかり事前に問い合わせをされてくださいね。

 

それから、自分で供養する方法として、5月人形と鯉のぼりでは

供養の仕方が違うのでよく確認してみてくださいね。

 

ちなみに家の場合は、近くに供養してくれる所がなかったのと、

処分時期と引越しが重なり、メンテナンスをした上で

どちらも近所のリサイクルショップへ売りに出しました…^^;

心ある温かな家庭へ引き継がれているといいなあと思います。

 

 

まとめ:

 

子供の成長とともに思い出深い5月人形と鯉のぼりは、

できれば捨てずに供養に出すのが一番なんですよね。

自分で供養して処分したり、リサイクルやオークションへ出す、

寄付をする、様々な方法が見つかりました。

いずれにしても、これまでありがとうと感謝の気持ちを込めて

手放したいですね。