これってどんなこと?

子育てのことや日々気になることを書いています

お風呂のおもちゃの汚れが気になるので100均で買いました。


スポンサードリンク

f:id:norizosan:20201216175130j:plain

お風呂の時間って子供と一緒に入るのは、
親子のコミュニケーションの時間でもありますね。

お風呂におもちゃがあると子供も遊んでくれるので、
湯船につかる時間も長くなりました。

下の赤ちゃんが産まれた時も、上の子どもと3人でお風呂にはいるのですが、
下の子の体を洗ったりしているときには上の子は湯船で一人で、
お風呂のおもちゃで遊ぶようになっていました。

今日はお風呂のおもちゃについて書こうと思います。


お風呂のおもちゃは汚れる!!水垢がつく!!

お風呂のおもちゃって遊んでいると結構汚れてくるんですよね。

水垢とかついてきたりですね。

子供が生まれた頃はおもちゃ屋さんで売っているような、
水車のようなクルクル回るものとか買ったりしていたんですけど、
なんせ、水垢とかで汚れます!!

よくある、アヒルのおもちゃとかなんて、
ヒルのお腹辺り?に小さな穴があいていて、
遊んでるとそこから水が中に入るんですけど、
そのみずがですね水垢かな?で黒くなるんです!!

子供にとってはこれってよくないよな・・・っていつも思っていました。
気づいたら掃除をするんですけど、メンドクサイ!!

ただただ、メンドクサイです!!

なので、汚れたら捨てれるように100均のおもちゃを買うことにしました。

100均でもお風呂のおもちゃが結構売っています

金魚すくいのようなものや、砂遊びに使えそうなバケツやスコップ的なもの
そういうものをお風呂のおもちゃにしていました。

100均だと、たとえ汚れたとしても捨てるのに惜しくはありません。
なので100均のおもちゃを買って、
そして汚れたらムリに掃除や消毒などせずに捨てるようにしていました。

 

お風呂のおもちゃの収納

お風呂のおもちゃの収納って困るんですよね。。。

はじめのうちには少し大き目のバケツを用意して、
その中におもちゃを入れておいてたんですよね。

でもこれだと、水滴を落としたとしても水がついていて、
そこからカビになったり水垢になったり、おもちゃが黒ずんできたりしてました。
なので、ネットにおもちゃをがさっと入れるようにしたんです。

ネットの袋も100均とかで売っています。
かわいいキャラクターのネットの巾着袋みたいなのがあったんです。

お風呂に入っていて、お風呂を上がる時には、
子供たちがその袋にガサガサっといれてお片づけをするようにしました。

そして、そのネットの袋を吊るすようにして置いています。

うちのお風呂には風呂場で洗濯が干せるように、
物干しざおみたいな棒がついているんですよね。

なのでその棒にフックをかけてそのフックにおもちゃをいれたネットの袋を
かけておけば、おもちゃについている水分もしたたり落ちて、
乾いてくれます。

棒などがない場合には、お風呂の壁に吸盤などのフックをつけて、
そこにかけておくなどすればいいと思います。


イイ感じのネットの袋がなければ、
洗濯用のネットなどでも代用ができるのではないでしょうか???

 

1歳ごろのお風呂のおもちゃってどんなの??

お風呂ギライなこどもたちも、お風呂におもちゃがあると、
それで遊んでくれますよね。

うちの子供もお風呂に入るとすぐに出るーーーっていうてました。
でも、おもちゃを買ってあげたらそれでよく遊ぶようになりました。

1歳になるとお風呂にたつこともできるようになるので、
おもちゃでもよく遊びます。

スコップで水をすくって色んないれものに入れてみたり、
私の子供は水車のように水が落ちてくるくる回るおもちゃや、
シーソーのようなおもちゃが大好きでした。

今はお風呂のおもちゃも色々とでていますね。

お風呂でお絵かきのできるものや、
スライダーのようにくるくると回って落ちていくもの。

そしておもちゃをお湯に浸すと、色がわかるものなど、
本当にたくさんあります。

少し大きくなったら、壁に貼れるポスターみたいなのがあるので、
それをお風呂の壁に貼って、文字を覚えたり、
地図を覚えたりして勉強をするようになりました。


お風呂の時間はとても楽しい時間です。
そして子供たちとのコミュニケーションをとれるとてもいい時間です。

小学生の高学年くらいになったら、もう一緒にお風呂にもはいってくれない
寂しい思いをすることもありますよ。

なので、この貴重な時間を子供と一緒に楽しむのがいいと思います。